fixedImage

なら

かなざわクリニック
TEL0492850100
トップページドクター紹介クリニック案内アクセスマップ施設/設備
 かなざわクリニック 〒350-2201 埼玉県鶴ヶ島市富士見2-1-15 TEL049-285-0100 東武東上線 若葉駅東口より徒歩3分
診療予約システム

診療案内
院内検査〜分析と診断
一般内科
糖尿病内科
生活習慣病外来
消化器内科
人間ドック/健康診断
各種予防接種
医院地図
コンドーレーシング
コンドーレーシングサポートサイト
小江戸歯科本川越クリニック
糖尿病内科

 糖尿病について

糖尿病は、血管内のブドウ糖濃度(血糖値)が高い状態が慢性的に続く病気です。
人体は、たくさんの細胞から成り立っていますが、この細胞が働くためのエネルギー源がブドウ糖です。

インスリンという膵臓(すいぞう)から分泌されるホルモンは、血糖値を下げる作用を持っていますが、このインスリンというホルモンが「不足したり」「働きが悪くなったり」すると血糖値が高くなって、糖尿病を発症します。

ではインスリンはどうやって血糖値を下げるのでしょうか?

インスリンは血管内にあるブドウ糖を細胞内(主に肝臓や筋肉、脂肪の細胞)に取り込ませるため、血管内からブドウ糖が減少し、その濃度(血糖値)が低下するのです。

インスリンがうまく作用しないということは、血糖値が高くなるばかりではなく、体の細胞内にエネルギー源であるブドウ糖が十分に供給されず、そのため全身の細胞の働きが悪くなります。また血糖値が高い状態が続くと動脈硬化を来していきます。

初期のうちはほとんどの患者さんで無症状でありますが、ときには「尿の量や回数が多い」「疲れやすい」「のどが渇く」「ダイエットもしていないのに体重が減少する」「感染症にかかりやすい」などの症状が出てくることがあります。

中長期的には目(網膜症)や腎臓(腎症)、神経(神経障害)が障害されたり、心筋梗塞や脳梗塞を合併したりします。また最近は癌や認知症、骨粗鬆症、歯周病なども合併しやすくなることがわかってきています。

糖尿病には主に「1型糖尿病」と「2型糖尿病」が代表的で、またそれ以外に「その他の糖尿病」や「妊娠糖尿病」の4つのタイプがあります。

 1型糖尿病
主に免疫の異常により、急激にインスリンを分泌する細胞が破壊されておきる糖尿病です。全体の5%以下の方が、こちらのタイプの糖尿病です。


 2型糖尿病
遺伝的要因に肥満や運動不足、ストレス、加齢などのさまざまな環境的要因が加わって発症するタイプの糖尿病です。
食生活(食べ過ぎ)や嗜好(喫煙・飲酒過多)、または運動不足や精神的なストレスなどさまざまな要因が重なり発症します。
全糖尿病患者さんの95%程度がこのタイプです。


 糖尿病の治療

当院では、運動療法、食事療法に加え、薬物療法(内服薬やインスリンなどの注射薬)による治療を提案し、それぞれの患者さんに最適な治療法を提供いたします。

健診や人間ドックなどで血糖値が高いと指摘を受けた方や、糖尿病の主な症状である「尿の量や回数が多い」や「のどが渇く」、「ダイエットもしていないのに体重が減少する」などお気づきの方はどうぞお気軽にご相談ください。

合併症予防のために、一緒に血糖値のコントロールを行いましょう。

PAGE TOP ▲